老後に便利ないす式の階段昇降機!設置プロセスと選ぶポイントは?
2020.03.11 Category:階段昇降機種類と特性を知って最適なものを選ぶ
階段昇降機は設置場所やレールの形状などによっていくつかの種類に分けられます。一般家庭での設置が多いのは屋内用のタイプで、構造的に階段が多くなる二世帯住宅などで取り付けられています。
一戸建てでは屋外用の設置も一般的であり、玄関先の階段に取りつけて乗降を楽にしてくれる役割を担っています。椅子式の座面が用意されており、ユーザーがそれに腰かけるかたちで乗り込むタイプと、車椅子に乗ったまま乗り込むタイプがあります。椅子式のものは構造がシンプルでなおかつ操作方法も単純なため、慣れればユーザー本人が自分でリモコンを操作して乗降することができます。車椅子のまま乗り込むタイプはキャタピラの力で階段を上り下りする仕組みになっており、姿勢を変えることなく乗り込めるメリットがある反面、介助者が付き添わなければ使用できないというデメリットもあります。それに、椅子式にくらべて操作方法がやや複雑で誤った取扱いをすれば転倒などの事故が起こりやすい特徴を持っています。ユーザーの運動機能が比較的残存していて軽度の運動が問題なくこなせる程度であれば椅子式階段昇降機を、ケガや障害の進行が著しく座面に乗り移ることが困難な場合には車椅子で乗り込めるタイプが選択されるようです。
昇降機を選ぶ際には、安易に設置の選択をしないことが大切です。昇降機は確かにユーザーの肉体的負担を軽減する便利なツールです。家の内外に取りつけることで、これまで億劫だった外出や日常動作に少しでも楽しみを見いだせるようになれば、設置の効果があったと考えるべきでしょう。
しかしながら、運動機能がまだ充分に残っているうちにそうした福祉用具に頼ってしまうと、残存機能の衰えをかえって早めてしまうことになりかねず、補助ツールの意味がなくなってしまいます。昇降機が本当に暮らしに必要かどうかは本人の体感ももちろん大切ですが、ケアマネや理学療法士など、リハビリの専門家の客観的なアドバイスも取り入れて総合的に判断しましょう。
階段昇降機以外の選択肢はあるの?
家の中や外のバリアをなくす手段はスロープや家庭用エレベーターなど、階段昇降機以外にもいくつか考えられます。実際の介護相談ではそれぞれのメリットとデメリットを慎重に比較検討したうえで最適なツールを選ぶことになります。
エレベーターのメリットは乗り込むのが簡単なことです。ケガや障害がよほど重くなければユーザーがひとりで乗り込んで操作することができますし、高齢者向けの扉の開閉時間が長いタイプであれば扉に挟まるなどの事故のリスクを減らすことができます。昇降機などと比べて少ないスペースで取りつけられるのも大きな利点のひとつです。
デメリットとしては停電や予期せぬ衝撃による閉じ込めリスクが無視できないことと、定期的なメンテナンスコストがかかるということです。また、稼働していない時でも一定の待機電力を必要とするため、ひと月あたりの電気代がかさむことも考慮に入れなければなりません。
階段昇降機のメリットは何よりも、大がかりな改修工事が不要な点が挙げられます。機種と設置スペースさえ決まれば1日で工事が完了することがほとんどのため、工事の翌日から通常通りに使用できるのが大きな魅力です。エレベーターと違って待機電力がほとんどかからないため、電気代のコストをほぼ無視できるという良さもあります。
しかしながら、エレベーターと比べると設置に必要なスペースが広く、目安として間口140cm、奥行き140cmが確保できなければ設置は難しいと言われています。ただ、昇降機そのものの取り付けは難しくても、スロープやエレベーターなど他の代替手段を提案してもらえる可能性があるため、悩む前にまずはケアマネや施工業者に相談してみましょう。
街のこんなところにも!いろんな場所で大活躍の階段昇降機
階段昇降機の需要があるのは一般家庭だけではありません。定期的に電車を利用する方なら、駅の階段を昇降機が上り下りする様子を目にしたことがあるかもしれません。あるいは学校でも、足の不自由な児童や生徒のために昇降機が自治体負担の公費で取り付けられ、校舎内をスムーズに移動できるようにしています。最近は病院でも昇降機を見かける機会が増えてきました。
駅や学校などの公共施設などで設置される階段昇降機には、「キャタピラ型」と「箱型」の2種類があります。キャタピラ型は本体から2本のレールを伸ばして車椅子を乗せるタイプで、イモムシの脚のようなタイヤが駆動するところからキャタピラ型と呼ばれるようになりました。階段側にレールを取りつける必要がないため設置コストが安くすみ、なおかつ乗降時にもそれほど広いスペースを必要としない点がメリットと言えます。
しかしながらその一方で、本体の構造上乗降時にどうしてもユーザーの体がかなり斜めに傾いてしまうため恐怖心があるとともに、スカートを身につけている女性にとっては公共の場で乗るのがためらわれるという声が寄せられました。その点、箱型であればほぼ水平な目線を保ったまま乗降が可能なためユーザーにとっても恐怖心が少なく、シンプルなリモコン操作がメインのため、使用する側にとっても使い方を覚えやすいメリットがあります。ただし、設置にあたっては本体と同時に階段側にも専用のレールを取りつけなければならず、かなり広いスペースがとられることが欠点ではあります。意識しなければ気づかないかもしれませんが、公共の場ではさまざまなタイプの階段昇降機が私たちの暮らしを支えてくれています。
スマイルリフトでは、個人の方向けのいす式階段昇降機を中心に、幅広い製品を取り扱っています。屋内・屋外を問わず、設置場所やご利用者様に合わせた最適なご提案をさせていただきます。お気軽にご相談・お問い合わせいただけるとさいわいです。