階段を上り下りする代表的な機械をまとめてみました
2024.01.08 Category:階段を登る機械は、主に高齢者や障害を持つ人々、または階段の昇降に困難を感じている人々の日常生活を支援するために設計された福祉用具です。
使いやすさ、安全性、独立性を高めることを目的としており、家庭や公共施設で広く利用されています。
今回は、そんな階段を上り下りする代表的な機械をまとめてみます。
階段補助手すり
階段補助手すりとは、階段の壁に取り付けられた特別な手すりで、その手すりに沿って移動できるハンドルが付いています。
この補助器具を使うことで、自分で階段を上り下りする際の不安が軽減されます。
利用者は自分のペースで一歩ずつ動かしながら、ハンドルを滑らせて移動できます。体がしっかりと支えられ、転倒や転落の危険が減ります。
また、階段を使ったリハビリテーションをしている際にも、この補助手すりは非常に役立ちます。
安全に支えられながら、自分の力で階段を上り下りする練習ができるため、転倒や転落のリスクを減らしながら効果的にリハビリが行えます。
足腰に不安のある場合は使いにくい
歩行や立ち座りが困難な場合、階段や段差のある場所は使いにくい場合があります。
また、重いものを持ち上げたり運んだりすることも困難になるため、荷物を運ぶ必要がある場合も使いにくくなります。
可搬型階段昇降機
可搬型階段昇降機とは、「階段上で使える車いす」だとイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。
階段を上り下りできる機構の付いたいす型の機械で、介助の方が操作することで、座った方の階段移動を助けます。
住まいの階段に対して特別な工事の必要がなく使えるほか、公的介護保険でレンタルすることもできるので、費用面で導入しやすいというメリットがあります。
一般住宅では使用しにくく、操作の難易度も高め
可搬型階段昇降機の操作は、操作する方が事前に講習を受け、安全に使用できることを確かめなくてはならないことになっています。一般家庭では、介護の専門職ではないご家族が操作せざるをえないため、操作方法のトレーニングを受けなくてはならないのはハードルになります。
また、可搬型階段昇降機で上り下りするためには、階段幅などにある程度以上の広さが必要となり、こちらも一般の住宅では条件に合致しないケースも少なくありません。
車椅子用階段昇降機
車椅子用階段昇降機とは、車椅子ごと昇降機に乗り込んで、階段に沿って上り下り昇降機です。
車椅子ごと乗れるため、車椅子から昇降機への移乗が不要で、車椅子に乗ったまま昇り降りができる点がメリットです。
ある程度の広さが必要
車椅子ごと乗るため、いす式階段昇降機よりも昇降機を設置するスペースが必要となります。
いす式階段昇降機
椅子に座ったまま階段を昇り降りできる昇降機です。椅子ごと乗れるため、階段の上り下りに手間がかかったり、転倒のリスクを軽減したりすることができます。
いす式階段昇降機は、個人宅や介護施設などに設置されています。
屋外も可能!昇助くんSEO9の設置事例
安全に通院できます
週に3回は通院の必要があるとのこと。玄関までが階段だったため、階段昇降機を設置いたしました。「これで安全に、通院できると思います」とのご感想をいただきました。
国内最小タイプ!昇助くんSEC9K-Lの設置事例
手すりを残したまま設置可能
屋内直線型階段昇降機「昇助くんSEC9K-L」を設置いたしました。 この機種は、壁からの出幅が国内最小タイプのため、手すりを残したまま設置が可能となりました。 階段昇降機を設置することで、2階への昇り降りが安全に行えるようになり、安心して生活が出来るようになりました。
このいす式階段昇降機は、レンタルがお得になる可能性があります。
お得な階段昇降機はレンタルが安心!
レンタルは経済的にも安心、福祉用具のプロに、お気軽にご相談ください。
まとめ
今回は、階段を上り下りする代表的な機械をまとめました。いす式階段昇降機を設置するなら、レンタルも可能です。
実際に設置可能かどうか、スマイルケアにお気軽にご相談ください。